高等教育政策

平成32年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法及び平成31年ラグビーワールドカップ大会特別措置法の一部を改正する法律による国民の祝日に関する法律の特例措置等を踏まえた対応について(通知)

headlines.yahoo.co.jp ※学事歴を学事暦に訂正しました。 この件について、ウェブ上では通知本体が見当たらないので、通知全文をアップします。ブログのレイアウト上、すべて左詰めで表示します。また、全文そのままであるため、,と、の誤表記もそのまま表…

Webページから見る文科省と経産省の違い

産学官共同研究におけるマッチング促進のための大学ファクトブック:文部科学省 文部科学省では、このたび、産学官連携活動に関する大学の取組を企業に対して紹介するため、一般社団法人日本経済団体連合会及び経済産業省とともに、「産学官共同研究における…

一般社団法人「大学等連携推進法人(仮称)」は現状では空想上の産物であると言わざるを得ない。

地域別の新法人で国公私立大学を一体運営、文部科学省が提案 | 大学ジャーナルオンライン 文部科学省は、地域の国公私立大学が新法人を設立し、一体運営できる新制度案を中央教育審議会の将来構想部会に提示した。大学の強みや特色を生かした連携を実現する…

内部通報は大学に広まるのか。

国立大学法人評価委員会(第58回) 議事録:文部科学省 11月に開催された国立大学法人評価委員会(第58回)の議事録が公表されています。読んでいるといろいろ思うところはあるのですが、特にコンプライアンスの在り方について、議論の俎上に上がっています。…

平成29年度私立大学等改革総合支援事業(タイプ5)の採択結果から考える採択・不採択の分かれ目

私立大学等改革総合支援事業:文部科学省 平成29年度私立大学等改革総合支援事業の採択結果が公表されました。弊BLOGでも注目していたタイプ5に関する結果も出ていますね。 文科省以外の概算要求事項における大学関係予算 - 大学職員の書き散らかしBLOG 私…

将来構想部会(第8回)の議事録はおもしろい。

将来構想部会(第9期~)(第8回) 議事録:文部科学省 中央教育審議会大学分科会将来構想部会の第8回の議事録が公表されました。本部会では、先日、今後の高等教育の将来像の提示に向けた論点整理が公表されたところですね。中教審の議事録はテープ起こし業…

平成30年度予算案が閣議決定されました。

news.yahoo.co.jp 政府は22日、2018年度予算案を閣議決定した。一般会計の総額は97兆7128億円で、17年度当初予算(97兆4547億円)から2581億円(0.3%)増加し、6年連続で過去最大を更新した。高齢化で社会保障費が伸びたほか、…

専門職大学及び専門職短期大学の設置認可申請について

平成29年11月末申請の大学等の設置認可の諮問について:文部科学省 1.諮問内容について 平成31年度開設予定の設置認可申請があった大学等(専門職大学及び専門職短期大学) 平成31年度の設置に向け、専門職大学及び専門職短期大学の設置認可申請結果が公表…

「新しい経済政策パッケージ」における大学関連箇所

経済対策等 : 経済財政政策 - 内閣府 平成29年12月8日に閣議決定された「新しい経済政策パッケージ」が公表されました。同パッケージから、特に大学に関連する箇所を抽出しました。なお、本記事では省略していますが、文章の補注にも重要な情報が記載されて…

財政審の図は意味不明である。

www.mof.go.jp 10月31日開催された財政制度等審議会財政制度分科会(以下、「財政審」という。)の資料が公表されていました。同審議会は、財務省設置法第7条に基づく財政制度等審議会令により設置されている審議会であり、幅広く国の財政・予算等について審…

国立大学の一法人複数大学方式とは何か

www.nikkei.com 文部科学省は国立大学法人が複数の大学を経営できるように制度を改める案を25日に開かれた中央教育審議会部会に示した。現行制度では同じ法人の経営は1つの大学に限られる。少子化で経営環境が厳しくなる中、重複する学部の統一や設備共有な…

行政文書の管理に関するガイドラインが変更される見込みです。

配布資料 第57回公文書管理委員会 - 内閣府 内閣府公文書管理委員会の資料が公表されています。それによれば、おそらく加計学園問題の影響により、行政文書の管理に関するガイドライン(以下、「ガイドライン」という。)の変更が検討されているようです。国…

専門職大学院設置基準が改正されました。

専門職大学及び専門職短期大学の制度化等に係る学校教育法の一部を改正する法律等の公布について(通知):文部科学省 専門職大学及び専門職短期大学の制度化等に係る学校教育法の一部を改正する法律等が公布されました。本件については、「中央教育審議会キ…

文部科学省が策定したロジックなきロジックモデル

「第3期教育振興基本計画の策定に向けたこれまでの審議経過について」に関する意見募集の実施について:文部科学省 この度、「第3期教育振興基本計画の策定に向けたこれまでの審議経過について」に関する意見募集を実施しますので、お知らせします。 第3期教…

私立大学等改革総合支援事業タイプ5は地方私立大学再編も視野に入っているのではないか

平成29年度 私立大学等改革総合支援事業(タイプ5)に係る調査について(依頼):文部科学省 私立大学等改革総合支援事業について、今年度からはタイプ5としてプラットフォーム形成が加わります。当事業タイプ5の支援を希望される場合は、別添1「私立大学等…

文科省以外の概算要求事項における大学関係予算

私は一応、国立大学法人職員のはずですが、役職上、私立大学や私立短期大学を対象とした補助金や文科省以外の省庁の予算等にも業務所掌が広がっています。そんなわけで、文部科学省以外の省庁の概算要求における大学関連予算を簡単に整理しました。 各省庁に…

ローカルルールはなくなってもルールはなくならない。

www.taro.org www.taro.org 前回の弊BLOGで言及した河野太郎衆議院議員の動きがだいぶせわしなくなっていますね。行政事業レビューチームの提言では、 しかし、いまなお各大学・研究機関等が独自のローカルルールを設けていることにより、エクセルで作成され…

ローカルルールの話はよく分からない。

www.taro.org 河野太郎衆議院議員の対応が話題になっています。もともと会計周りの話には明るくありませんが、いろんな人がいろんなことをいろんな観点から言及しているので、どう進むのよく分からない状況ですね。河野太郎議員と言えば無駄撲滅プロジェクト…

国家戦略特区による獣医学部の新設について

www3.nhk.or.jp 政府は、地域を限って大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」の諮問会議を開き、動物を通じた感染症への対策などで獣医師の需要が高まっているなどとして、特区を活用して大学の獣医学部を新設できるよう規制を緩和する方針を決めました。 国…

3つのパブコメが出ています。

大学関係のパブリックコメントが3件でています。中央教育審議会大学分科会大学教育部会の審議が一段楽したので、審議していた3案件についてまとめてパブコメにかけたのでしょうね。なお、これらは行政手続法第39条に定める意見公募手続に則ったものです。 …

「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」は本当か?

様々な場面でよく聞くのが「文科省の言うことを聞かなければ交付金を減らされる」ということです。これって本当でしょうか。私個人としては、少なくとも国立大学においては都市伝説と同程度の信憑性だと考えてます。 冒頭の文章を二つに分けてみましょう。前…

馳浩新文部科学大臣は大学にどのような意見を持っているのか。(BLOG編)

前回のエントリーに引き続き、馳浩新文部科学大臣の大学に対する意見を整理します。今回は、はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Amebaから大学に関係する内容を抽出しました。抽出条件は以下のとおりです。 方法:Google検索において「site:ht…

馳浩新文部科学大臣は大学にどのような意見を持っているのか。

文科相に馳氏、環境相に丸川氏 安倍改造内閣発足へ:朝日新聞デジタル 安倍晋三首相は7日午後に行う内閣改造の全容を固めた。1億総活躍社会担当相兼拉致担当相兼女性活躍相には加藤勝信官房副長官を充てる。文部科学相には馳浩・元文部科学副大臣、復興相…

馳浩 文部科学大臣・教育再生担当大臣の新大臣記者会見録

10月7日(水)20:45に行われた馳浩 文部科学大臣・教育再生担当大臣の新大臣記者会見の記録を以下に記します。なお、あくまで私が記録できた部分のみであることに留意願います。 総理からは、以下の点についてしっかり取り組むようにと指示があった…

国立大学の重点支援枠はどのように選択されたのか。

国立大改革「地域・特色・世界」の3つの枠組みで強みを生かせるか 文部科学省の国立大学改革に向けた新方針「三つの枠組み」で、各大学の選択結果が明らかになった。大学側の”改革意思表明“を手がかりに、文科省は2016年度の概算要求で、国立大運営費交…

「「大学に文系は要らない」は本当か?」は本当か?(後編)

(前編から続く) 国立大学と私立大学との改組の違い さらに言えば、国立大学の文系においてなかなか組織改革が進まない中、実は私立大学においては、通知が指摘しているところの「18歳人口の減少や人材需要等を踏まえた組織見直しを計画し、社会的要請の高…

「「大学に文系は要らない」は本当か?」は本当か?(前編)

「大学に文系は要らない」は本当か?下村大臣通達に対する誤解を解く(上)|鈴木寛「混沌社会を生き抜くためのインテリジェンス」|ダイヤモンド・オンライン 「大学に文系は要らない」は本当か?下村大臣通達に対する誤解を解く(下)|鈴木寛「混沌社会を…

明治大学の新しい時間割・学年歴は設置基準違反なのか?

2017年度からの本学授業時間割の変更について(お知らせ) | 明治大学 本学は,2017年度の春学期から,これまでの「1コマ90分7講時制」の時間割を,「1コマ100分6講時制」へ変更し,かつ,授業期間を現行の半期「15週」から「14週」へと短…

長崎大学はBSL4施設の夢を見るか

毎日数多くのニュースが流れる中、目をひくものというのはそんなに多くありません。そんな中、「おっ」と声が出てしまったニュースがこちらです。 “危険病原体”扱う実験施設 近く稼働へ NHKニュース 塩崎厚生労働大臣は、エボラ出血熱など危険度の高い感染症…

ここ最近の大学改革の流れと今後の国立大学。

ふと「そういや、今騒がれてる国立大学改革の話ってどこから始まったんだっけ?」と思ったので、改めて今に至る流れを図で表してみました。大学全体の改革の話ならば1991年の大学設置基準大綱化から、国立大学ならば1996年の行政改革会議から話し始めるのが…