国家戦略特区による獣医学部の新設について

www3.nhk.or.jp

政府は、地域を限って大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」の諮問会議を開き、動物を通じた感染症への対策などで獣医師の需要が高まっているなどとして、特区を活用して大学の獣医学部を新設できるよう規制を緩和する方針を決めました。

 国家戦略特区において、獣医学部を新設できるよう決定がなされたようです。配付資料も官邸ウェブページに公表されていました。

第25回 国家戦略特別区域諮問会議 配布資料

国家戦略特区における追加の規制改革事項について(案)
○ 先端ライフサイエンス研究や地域における感染症対策など、新たなニーズに対応する獣医学部の設置
・ 人獣共通感染症を始め、家畜・食料等を通じた感染症の発生が国 際的に拡大する中、創薬プロセスにおける多様な実験動物を用いた先端ライフサイエンス研究の推進や、地域での感染症に係る水際対策など、獣医師が新たに取り組むべき分野における具体的需要に対応するため、現在、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り獣医学部の新設を可能とするための関係制度の改正を、直ちに行う。

 国家戦略特区における規制緩和による学部新設というと、国際医療福祉大学の医学部新設と同様の案件ですね。

https://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/tokku/std0006.html

国家戦略特区における規制緩和により、成田市において国際医療福祉大学が医学部を新設する計画が平成27年11月に認められました。平成28年3月に国際医療福祉大学文部科学省へ医学部の設置認可申請を行い、平成28年8月31日付で、文部科学大臣より正式に認可されました。国際医療福祉大学医学部は、平成29年4月に開学予定です。

 獣医学部と言えば設置の抑制分野の一つであり、長年新設されてこなかった分野です。抑制分野については弊BLOGでも言及してきたところです。

kakichirashi.hatenadiary.jp

 これまでの経緯は、以下の資料に詳しく掲載されています。

http://plaza.umin.ac.jp/~vetedu/files/2013kyouryoku10-01.pdf

四国地域における獣医師養成系大学(学部)新設の必要性について

 また、日本獣医師会は以前からこの提案に反対していました。今回の決定を受け、どのようなコメントを出すのか注目しています。

http://nichiju.lin.gr.jp/report/pdf/211207.pdf

「特区提案」による大学獣医学部の新設について

 規制緩和の対象となった愛媛県今治市はこれから大学を誘致するといっていますが、規制緩和を訴え始めた当初は学校法人加計学園と連携して動いているようでした。

http://www.i-hongu.jp/faxnews/fax2.pdf

今治新都市に大学を誘致したい・・・・・平成19年1月から、私が窓口となり加計学園の幹部と一年間話を進めてきました。大学誘致に向け昨年の11月に、国に対し規制緩和を求めるための特区提案をしたが今回は認められなかった。

日獣政連からのお知らせ:平成20年度第1回日本獣医師政治連盟役員会の議事概要

大学獣医学部新設要望対応等の件
(1)大森会計責任者から,大要次のとおり説明が行われた.
ア 今治市愛媛県から内閣構造改革特区推進本部に対し,今治新都市開発整備事業において整備した用地に学校法人加計学園獣医学部を設置し,大学を核とする企業誘致により地域再生を図るとともに,四国地域における獣医師の需給緩和に寄与するためとし,「特区」申請がなされた.

 学校法人加計学園傘下には岡山理科大学理学部動物学科や倉敷芸術科学大学生命科学部動物生命科学科、千葉科学大学危機管理学部動物危機管理学科、岡山理科大学専門学校動物看護学科など、動物関係の組織があります。全くノウハウがないわけではないですし、現実的な選択としてあり得るのかもしれません。

 愛媛新聞(11月11日付け)には、すでに想定される学部等が掲載されています。

ihongu.blog28.fc2.com

現時点で公募に意欲を示している事業者からは、獣医学部と応用生命科学部の計4学科、全収容定員2100人のプランが提案されているという。

 基準の厳しい教員数を十分に満たすことができるのか、特に産業動物を対象とした獣医師をどのように養成するのか、先行している獣医学部・学科との関係はどのようになるのか、気になるところです。