2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
設置計画履行状況等調査の結果について(平成30年度):文部科学省 この調査は,文部科学省令に基づき,大学等の設置認可及び届出後,原則として開設した年度に入学した学生が卒業する年度までの間,当該設置計画の履行状況について,各大学の教育水準の維持…
人事異動の季節ですね。ということで、3月いっぱいで教職課程認定業務を離れることになりました。 思い起こせば、着任時は課程認定申請担当者になって戸惑った3つのことみたいな状態でしたが、毎年申請を行うことで、若干は教職課程のことも理解できてきたの…
業務の中で「おかしいな」「もっとこうすればいいのに」と思ったことがあれば、記録して後日見返せるようにしましょう。 今は変える力がなくとも、近い将来、必ずあなた自身の手で変えることができるようになります。
3月25日(月)を最終日として教職課程認定申請書の提出が完了します。毎年申請書を持っていくたび、受理してもらえるか緊張しますね。 課程認定申請書は、内容は(確認事項等で指摘があるため)どうであれ、とりあえずその場で受理されなければ何も始まりま…
www.mext.go.jp 文部科学省のホームページで中央教育審議会大学分科会教学マネジメント特別委員会第3回の議事録が公表されています。教学マネジメントについては、弊BLOGでも言及してきました。 教学マネジメントは広まるのか。 - 大学職員の書き散らかしBLO…
最近では「大学(事務)職員の仕事は楽だ論」があり、まぁまぁ各人が言う分には結構なんじゃないんですかねと思いながら眺めています。私も先日、知り合いから「仕事は楽ですか?」と聞かれました。 ただ、これはいろんな職業にも言えることかもしれませんが…
最近は1970,80年代に書かれた高等教育関連書籍を読み、当時の予想がどの程度成立しているのか考えています。今回は、そんな中で見つけた「現代教育講座9「高等教育の大衆化-大衆化の流れをどう変えるか-」(昭和50年,第一法規出版株式会社)」の「第5章 大…
入職当時は人にものを尋ねることが非常に苦手でした。相手の時間を奪ってはいないか、こんなこと聞いてくるなと怒られないかなど色々を考えて、行動できなかったわけです。それを変えることができたのは「こっちも仕事だから尋ねる義務がある、相手も仕事だ…
最近、教職課程の履修について相談を受けることがままあります。その場合、4つの段階で整理し、どの段階の問題なのか、どの段階で対応すべき話なのかを考えるように助言しています。 以下の図は、それらの段階を図示したものです。もし問題が発生した場合、…