高等教育政策

学校法人の解散命令等に向けた在り方に思う 〜撤退ルートが見えてきた〜

パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ これを踏まえ 解散命令等に係る所轄庁による一連の対応の過程を改めて検証した上で現行法における制度上の課題及び考えられる今後の対応の在り方について検討した内容を、ここに…

韓国の外国人教員事情に思う 〜外国人教員の定着に向けて〜

Chosun Online | 朝鮮日報 昨年9月にソウル大学が招聘(しょうへい)したノーベル経済学賞受賞者のトーマス・サージェント教授(70)が、当初の任用期間(2年間)を満たさず、ちょうど1年となる今年8月に米国に帰国したという。サージェント教授はソウル大学…

コミュニティカレッジリーダーのコンピテンシーに思う 〜学長に求められる行動とは〜

学長選考の混乱に思う 〜「参考」ではない意向投票とは〜 - 大学職員の書き散らかしBLOG 前回のBLOG記事にて、学長選考には学長のコンピテンシーを示さなければならないと書きました。今回はそのお話し。 コンピテンシー - Wikipedia コンピテンシーとは行動…

学長選考の混乱に思う 〜「参考」ではない意向投票とは〜

福教大学長選考で混乱 学内外委員、投票覆す [福岡県] - 西日本新聞 11月に行われた福岡教育大(福岡県宗像市)の学長選考で、学内外の委員でつくる「学長選考会議」が教職員投票で得票1位となった教授を選ばず、現職を再任したことについて、教授会が「…

組織運営部会審議まとめに思う 〜ミドル層の学びをどう確保するか〜

組織運営部会(第7回) 配付資料:文部科学省 文部科学省のwebページに中央教育審議会大学分科会組織運営部会(第7回)の配布資料が掲載されています。資料2-2には、最終的なアウトプットになるであろう審議まとめ(案)が出されています。特に気になったの…

アセスメントプランに思う 〜これからのキーワードになりうるか〜

大学教育部会(第25回) 議事録:文部科学省 9月に行われた中央教育審議会大学分科会大学教育部会(第25回)の議事録が掲載されていました。大学教育分会は「(1)大学教育の質の保証・向上について(設置基準,設置認可審査,認証評価の改善を含む)(2) 関連し…

京都大学の国際戦略に思う 〜リソース大量投入への期待〜

京大、英語での授業3割に 20年までに、留学生も倍増:朝日新聞デジタル 京都大は、学部や大学院での英語による講義を、現在の5%から2020年までに全体の30%に増やす目標を掲げた。世界トップレベルの大学としての地位確立をめざす「国際戦略」の…

国立大学改革プランに思う 〜質の低い効果想定〜

国立大学改革プランについて:文部科学省 文部科学省において、今後、国立大学改革の方針や方策、実施行程をまとめた「国立大学改革プラン」を策定しましたので、お知らせいたします。 国立大学改革プランが公表されました。これは、平成24年6月に公表された…

MOOCsの修了率に思う 〜学びの選択性〜

オンライン講座、もうすぐ大学を席巻!? ‐渡辺敦司‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】 東京大学が国際的な大規模公開オンライン講座(MOOC=ムーク)に参加することを紹介した以前の記事で、「すべての大学の授業が変わる!?」と見出しをつけました。その動…

組織運営部会審議まとめ(素案)に思う 〜50年経っても変わらないこと〜

パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ 中央教育審議会大学分科会組織運営部会審議まとめ(素案)に関する意見募集の実施について 中教審大学分科会組織運営部会審議まとめ(素案)に対する意見募集が開始されました。行…

京都大学の改革案に思う 〜学長のリーダーシップとはなにか〜

京都大学新聞社/Kyoto University Press » 〈特集〉 「学域・学系」構想の現在 第二編 ~改革をめぐる本部の姿勢を問う~(2013.10.16) 今年3月に明らかとなった「学域・学系」構想(当初は「ファカルティ」という呼称が使われていた)について、京大新聞で…

専門学校に思う 〜高等教育研究の隙間〜

教育再生実行会議の有識者が日本工学院を視察…学制の在り方を就職学習に問う (リセマム) - Yahoo!ニュース 学制の在り方について検討している政府の教育再生実行会議は11月12日、日本工学院(東京都大田区)を視察し、職業教育や産学連携などについての意…

総務省の科研費勧告に思う 〜返還することで損をするのは誰なのか〜

総務省|科学研究費補助金等の適正な使用の確保に関する行政評価・監視 <調査結果に基づく勧告> この行政評価・監視は、以上のような状況を踏まえ、科研費等の適正な使用を確保する観点から、研究費の不正使用防止に向けた体制の構築状況、研究費使用ルー…

改革推進状況に思う 〜国立大学法人のGoodPractice集〜

国立大学法人・大学共同利用機関法人の改革推進状況(平成24年度):文部科学省 この資料は、平成 24 年度評価結果において特筆される事項、注目される事項等として取り上げた事項の うち、他法人の参考にもなるような取組について、取りまとめたものであり…

卒業認定厳格化に思う ~考えないといけない4つのこと~

東京新聞:大学の卒業認定厳格化へ 留年増でも補助金減額せず:話題のニュース(TOKYO Web) 政府の教育再生実行会議は29日、留年する学生が増えて定員を超過した場合、大学への補助金などが減額される現在の制度を緩和するよう提言する方針を固めた。成績の悪…

会計検査院に思う ~経費執行の「最後の砦」~

平成25年度「公的研究費の管理・監査に関する研修会」資料:文部科学省 研究機関における公的研究費の運営、管理について、モニタリング責任者や運営、管理の責任者が担うべき役割や、今後機関に対して要請させて頂く事項を説明。 以前、記事「研究費の不正…

私立大学等改革総合支援事業に思う 〜改革状況のルーブリックになりうるか〜

私立大学等改革総合支援事業:文部科学省 文部科学省では、平成25年度より「大学力」の向上のため、大学教育の質的転換や、特色を発揮して地域の発展を重層的に支える大学づくり、産業界や国内外の大学等と連携した教育研究など、私立大学等が組織的・体系的…

奨学金問題に思う 〜あるいは国費支出の妥当性について〜

中日新聞:「奨学金」世代間で見方に差 経済状況、大きく変化:暮らし(CHUNICHI Web) 奨学金/文科省 給付制導入先送り/運動受け無利子枠は拡大 大学生の奨学金について、いくつかのメディアで取り上げられていました。 一口に奨学金と言っても、国から出資され…

JMOOCSにおもう

日本版「ムーク」来春始動 大学講義を無料ネット配信 :日本経済新聞 大学講義を無料でネット配信する「MOOC(ムーク、大規模公開オンライン講座)」と呼ばれるサービスが日本で2014年春に始まる。放送大学や東京大学、NTTドコモなどの産学が連携し、…

ベネッセのオピニオン「大学再編への期待」に思う

ベネッセのオピニオン 「大学再編への期待」 ベネッセ教育総合研究所 ベネッセ教育総合研究所のwebサイトは、幼児教育から大学教育まで幅広く情報をカバーしているサイトであるため、よくチェックしています。その中にベネッセのオピニオン(以下、本オピニ…

医学部新設のニュースに思う 〜抑制五分野とは何か〜

朝日新聞デジタル:東北に医学部新設「検討を」 安倍首相、文科相に指示 - 政治 河北新報 東北のニュース/東北薬科大が医学部新設へ 定員100人、総合医養成 河北新報 東北のニュース/医学部新設、反対を表明 全国医学部長病院長会議 安倍晋三首相は4日…

博士課程教育リーディングプログラムの採択結果に思う〜あるいは、2つの技術科学大学について〜

平成25年度「博士課程教育リーディングプログラム」の採択プログラムの決定について:文部科学省 平成25年度の博士課程教育リーディングプログラムの採択結果が公表されました。その中で目についたのが、旧帝大に並んでの「豊橋技術科学大学」の採択。豊橋技…

新文部科学副大臣について

副大臣25人決まる 女性は4人 NHKニュース 政府は、30日の臨時閣議で副大臣の人事を決定しました。 (中略) ▽文部科学副大臣に、櫻田義孝氏。西川京子氏。 新しい文部科学副大臣が決定したようですので、備忘録も兼ねて、両氏の公式サイトから「教育」…

入試問題外注のニュースに思う

大学入試:98大学、問題外注 07年中止要請、逆に拡大−−文科省調査- 毎日jp(毎日新聞) 今春実施された大学入試のうち、全国の98大学が問題の作成を予備校や受験関連企業に委託していたことが、文部科学省の調査で分かった。同省が2007年度に初め…

研究不正防止のニュースに思う

研究不正防止に連帯責任、補助金を一時停止も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 研究費の流用や論文データの捏造などが相次いだのを受け、厚生労働省は27日、研究不正の防止策を公表した。 研究不正防止ならば文部科学省だろと思いますが、この記事は…

大学の都心回帰について思う

中日新聞:南山大も都心回帰 瀬戸の2学部を名古屋に:愛知(CHUNICHI Web) 南山大(名古屋市昭和区)は二十七日、瀬戸キャンパス(瀬戸市)にある情報理工と総合政策の二学部を、名古屋キャンパス(昭和区)に移すと発表した。情報理工学部は来年から理工学部…

大学のガバナンスとは何なのか〜あるいは意思決定のショートカットについて〜

資料6 大学のガバナンスに関する閣議決定・提言等:文部科学省 大学のガバナンスに関する議論が進められているところですね。主だった論点としては、学長のリーダーシップ、教授会の権限縮小、学長選考方法の改善などでしょうか。正直、使い古された論点だと…

学徒出陣調査のニュースに思う

NHK NEWS WEB 学徒出陣 大学の実態把握進まず 太平洋戦争での学徒出陣からこの秋で70年となり、NHKが全国の大学などを対象にアンケート調査を行ったところ、半数が徴兵された学生の数を把握できていないことが分かりました。回答を集計した結果、およそ…