2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

認証評価結果に思う 〜優れた点と改善を要する点〜

大学評価・学位授与機構 | 評価報告(H25) 公益財団法人 大学基準協会 - 評価事業/大学評価/公表方法・評価結果 大学機関別認証評価結果平成25年度 「全校が基準満たす」と判定/話題/デイリースポーツ online 大学評価・学位授与機構は26日、2013年度…

博士論文の疑惑に思う 〜学位授与と大学院教育〜

小保方さんの博士論文、早大が本格調査へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)が早稲田大に2011年に提出した博士論文に、無断引用の疑いが見つかったことなどを受け、早大は、外部の有識者を交えて不…

卒論テーマの公募に思う 〜全てを満たす良い方法〜

本務に時間を取られ、更新を怠っておりました。。。 宮崎)卒業研究テーマを一般公募 県内の7大学:朝日新聞デジタル 県内の七つの大学が、新年度に学生が取り組む卒業研究のテーマを公募している。企業や自治体、個人から幅広く募り、学生に実社会に即した…

京都大学の学長候補者国際公募に思う 〜選択肢は増えるが・・・〜

京大、学長を国際公募…しがらみ離れ指導力期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 京都大学の総長(学長)選考会議は、次期学長について、国内だけでなく世界から公募する方針を決めた。世界中の優秀な研究者や学生が集う大学を実現するために、学部など…

国立大学の正社員就職率に思う 〜大学特性による傾向〜

「正社員率」で一橋大超えも 地方国立大の実力 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) 地方国公立大の就職の「実力」を調べるため、本誌は全国の国公立大にアンケートを実施した。有効な回答があった地方の国公立大55校のデータを分析して、「正社員就…

大学教育改革フォーラムin東海2014に参加しました。

名古屋大学高等教育研究センター等が主催する大学教育改革フォーラムin東海2014に参加してきました。参加者数も多く、オーラルセッションでは部屋が一杯になっているくらいでした。 一部分だけですが、私の印象に残った発言を以下に記載します。なお、正確に…

国立大学法人職員の日常に思う ~違和感とその正体~

「人が減ったのに仕事は減らない……」国立大学法人化が変えてしまった大学職員の日常|変わりゆく大学のいま~激流の中で みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン 今回は、東京大学・数理科学研究科図書室に勤務する一人の図書館司書の日常と業務を中心に、「…

シンポジウム「大学改革とケイパビリティ」の議事メモ

東京大学政策ビジョン研究センターと慶應義塾大学SFC研究所が主催する政策シンクネット第1回シンポジウム「大学改革とケイパビリティ/イベント/東京大学政策ビジョン研究センター」に参加してきました。 総じて、目新しい発言は少なく焦点も散漫になった部分…

IR・データ分析に思う その2 ~グラフをどう読むか~

前回(IR・データ分析に思う 〜まず何をすれば良いのか〜 - 大学職員の書き散らかしBLOG)に引き続き、IR・情報分析関係について。 前回は「情報を可視化することを楽しむことが大切」とまとめました。この「情報の可視化」とは、ビッグデータやデータサイエ…

IR・データ分析に思う 〜まず何をすれば良いのか〜

【調査研究】IRを活用してどのように教学改革を進めるか~汎用的能力への取り組みを例に│研究室トピックス│高等教育研究室トップ│研究所について│ベネッセ教育総合研究所 ここで重要なのは、大学のIR(Institutional Research)機能の確立である。同事業の自…