高校生のWEB利用に思う 〜国立大学法人のSNS事情〜

高校生のWEB利用実態調査を発表しました:進学TOPICS:リクルート進学総研

  • 高校生のスマートフォン所有率82.2%。3年間で5.5倍に。 約6割がスマホで勉強=「スマ勉」を実施。
  • よく利用するアプリランキングでは、SNSの1位は「Twitter」2位は「LINE」3位は「Facebook

 ベネッセ進学総研が実施した「高校生のWEB利用実態調査」の結果が公表されていました。スマートフォンの利用率が高くなっていることや、新たな勉強方法「スマ勉」などの存在が指摘されています。(そもそも調査方法自体がインターネット調査なので、高校生の全体像が正しく把握できているのかはわかりませんが。。。)SNSの利用も高まっているようですね。各国立大学法人SNSをどの程度活用しているのでしょうか。

f:id:samidaretaro:20140528002234p:plain

 表1及び図1に、各国立大学法人twitter及びFacebookの活用状況を示します。なお、本集計は、各法人の公式HPのTOPページに両サービスのアイコンが表示されているかどうかで判断しています。また、各法人の公式アカウント、大学の広報アカウントと思われるアカウントを計上しており、学部やセンター、部課等のアカウントは計上していません。ざっくりとした調査であることを留意願います。なお、以降の図も含め、各法人HPやアカウントの状況確認は、5月下旬の同日に行いました。

 表1及び図1より、3分の1程度の法人が公式のtwitter及びFacebookを設置している一方、半数程度の法人はtwitter及びFacebookを設置していないことがわかります。少なくとも両SNSについては、国立大学法人ではまだまだ活用は進んでいないと言えるでしょう。SNSではありませんが、YouTubeに大学公式チャンネルを設置している法人や、YouTubeサービスを活用し大学動画を公表している法人もありました。また、神戸大学Ustream Channelも開設しているようですね。

 その他SNSについては、以下のとおりです。

LINE
秋田大学LINE|国立大学法人 秋田大学

京都工芸繊維大学(k-i-t) - Account page

Google+

富山大学|University of Toyama - Google+

LinkedIn

名古屋大学 | LinkedIn

神戸大学 | LinkedIn

 なお、例えばLinkedInには東京大学京都大学東京工業大学などのページも開設されているようですが、大学公式HPのTOPページに記載もしくはリンクがないため、今回の集計からは除外しています。

 情報発信がどの程度行われているかデータの収集が容易であるtwitterについて、活用している28法人についてその活用状況を確認します。

f:id:samidaretaro:20140528002523p:plain

 図2及び図3に、各法人におけるtwitterアカウントの運用状況を示します。前述のとおり、公式アカウント、大学の広報アカウントと思われるアカウントのデータを集計しています。

 図2には、縦軸に当該アカウントのツイート数を、横軸には当該アカウントが設置された日から運用日数を示します。図2から、各法人のアカウントによって、ツイート数と運用日数の関係がバラバラであることがわかります。ここから、各法人によりtwitterアカウントの活用状況に差があることが示唆されます。また、特に運用日数が長い法人は和歌山大学(2,930日)、ツイート数が多い法人は東北大学(5,101ツイート)と広島大学(3,776ツイート)であることがわかります。

 図3には、当該アカウントをフォローしている者の数(フォロワー数)を縦棒で、当該アカウントの図2のツイート数を運用日数で除した一日当たりの平均ツイート数を折れ線で示します。ここから、フォロワー数と平均ツイート数との間に相関が見られず、フォロワーが多いといっても当該アカウントが活用されているわけではないことが示唆されます。また、平均ツイート数も最大3.09(東北大学)から最小0.16(山形大学)まで各法人によりバラバラであり、当該アカウントを活用できているかどうか各法人により大きく差があることがわかります。

 これらのtwitterアカウントの活用度の違いは、各法人の運用方針の違いによるところが大きいと考えます。以下に、web上で見つけられた主な法人のtwitterアカウント運用方針を示します。

Twitter|大学案内|宮城教育大学

宮城教育大学ソーシャルネットワーキングサービス 利用ガイドライン

(1) 発信される情報の内容の範囲:公式アカウントおよび公式コンテンツ による情報発信は本学の正式業務の一部であり、発信される情報は直接・間接に本学の業務に関わることに限定される。

(6) 情報発信の頻度:SNSによる情報発信は適度な頻度で行われること が望ましい。そのために、発信頻度の目安として、それぞれのSNSごとに、 最低でも数日に一度以上、また、最大でも1日に10回までとする。ただし、 災害・非常時の際にはこの限りではない。

(9) コメントと回答:SNSは、情報発信のツールであると同時に、外部と のコミュニケーションツールであるので、発信した情報に関して、それを見 た外部の人々からコメント等が寄せられることがある。全てのコメントに回 答することは不可能であるが、特に回答することが必要と判断される場合に は、関係部署において検討することが望ましい。また、予期せず批判的なコ メントや過激で感情的なコメントが寄せられる場合も考えられる。その場合 にも、決して即座に回答するようなことはせずに、必要に応じて関係者間で 冷静に対応を検討する。

Kyushu University (Qdai_official) on Twitter

九州大学の最新情報をお知らせします。本アカウントは情報発信用ですので、フォローや返信は行いません。お問い合わせございましたら、本学Webサイトよりお願いします。

大阪大学 (osaka_univ) on Twitter

大阪大学の公式Twitterアカウントです。大阪大学に関するニュースやイベントについてTweetします。なお、本アカウント宛のご意見やご質問などのTweetについては原則としてお答え致しませんので、ご了承下さい。

http://www.wakayama-u.ac.jp/file/socialmedia20130314.pdf

3. 和歌山大学は各ソーシャルメディア公式アカウントを専ら情報発信のために活用しており、一部のア カウントや例外時を除き、コメントに対する返信は原則的には行っておりません。また、twitter 上でのメン ションやダイレクトメッセージ、また facebook 上でのコメントやメッセージ等にて投稿されても、和歌山大 学が正式に受理したことにはなりませんので予めご了承ください。
twitterアカウントの目的:公式ホームページで更新される情報および各部局や各学生団体発の広報情報を、twitter 上を中心に広く発信する事を目的とします。

twitterアカウントの運用方針:原則として執務時間内(土曜、日曜、祝祭日を除く午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分)において不定期に投稿します。大学ホームページで更新された 情報の転載発信、各部局や各学生団体アカウントから発信された情報のリツイート、イベント等のお知らせなどを中心に投稿します。 ※上記時間以外にも投稿する場合があります。

岡山大学 (okayama_uni) on Twitter

岡山大学の公式アカウントです。総務・企画部企画・広報課が運用しています。本アカウントは情報発信用ですので、原則フォローや返信は行いません。お問い合わせがございましたら、本学Webサイトよりお願いします。

 大抵のアカウントはフォロー数が少ないか、あるいは学内関連アカウントや国のアカウントをフォローしています。ただし、和歌山大学のアカウントは学生のアカウントもフォローしており、フォロー数もそこそこの数になっていることが特徴的だなと思いました。(ただ、フォローされた学生がどう感じるかはわかりませんが。。。)

 冒頭の高校生のWEB利用実態調査では、高校生はTwitter、LINE、Facebookをおおく利用しているとのことです。そのため、受験生・入学生の獲得なども考え、これらSNSへの対応も必要になってくるでしょう。今回は私立大学の状況を確認できませんでしたが、この分野について国立大学法人にとっては私立大学に学ぶことは数多くありそうだなと思いました。